スポーツ障害|どこへ行っても症状が良くならない方、長期の慢性痛に苦しむ方は一度お問合せください。

  • Woodbell Life オステオパシーのご案内

ブログ

愛知県新城市にある百間滝に行ってきました。

2022年10月16日(日) お昼から患者さんがいいよと教えてくれた、新城市にある百間滝に家族で行ってきました。 私達家族は、いつもどんな場所かも調べず、その日に勢いと直感で行くスタイルです😅 行ってから調べたのですが… 百間滝は、中央構造線上にあるそうです。 中央構造線とは、長い年月をかけて自然に作られた圧縮された地層らしいです。 この・・・

Read more

10月11月の休診日のお知らせ

  休診日のお知らせです。 10月1日(土)29(土) 11月4日(金)5日(土)26日(土) 上記、勉強会のためお休みとさせていただきます。 ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。   ・・・

Read more

東京にてモルフォダイナミクスセミナー【心臓アドバンス】を受講してきました。

4月9日、10日に清水一充先生のモルフォダイナミクスセミナー【心臓アドバンス】 を受講してきました。 内容としては、 – 肩甲骨を使った胸郭のリリース – シブソン筋膜のリリース – 鎖骨の治療 – 腋窩提靭帯のリリース – 肋椎関節のリリース – 横隔膜のリリース – 肺・・・

Read more

ワンストロークドレナージュセミナーを受講しました。 

2月11日、祝日に東京にてオステオパシー界の巨匠、渡辺綱明先生が主催するワンストロークドレナージュセミナーを受講してきました。 内容としては、 筋膜、筋肉のリリース 脊椎、肋椎関節、四肢関節、頭蓋縫合問題、動脈、心臓、骨内の緊張の改善など   普段渡辺先生がオステオパシーでの治療で使われている秘技を包み隠さず、教えてい・・・

Read more

発生学の勉強会に参加してきました。

2月5.6日と東京にて清水一充先生が講師で開催された モルフォダイナミックセミナーⅢ循環器系の胎生学の勉強会に参加してきました。 今回の座学は、脈管系の発生 動脈と静脈の発生の違い。 心臓の発達で動脈由来の心臓。静脈由来の心臓。 心臓の回旋と内蔵の回旋は何故逆向きなのかなどまたまた、マニアックな内容でした。😅 心臓の形、機能が何故こうなっ・・・

Read more

とても穏やかな気持ちになる場所が治療院の近くにありました。

こんにちは、とても穏やかな気持ちになる場所を発見しましたのでご紹介したいと思いブログを久々に更新しました。     発見したというか、実は、患者さんで三重の津からお越し頂いている、Kさんご夫婦から教えてもらいました。(^^)       Kさんご夫婦は、神社巡りがとても大好きでたまたま当院に早く着いたため近く・・・

Read more

明けましておめでとうございます。

今年は、風がほぼ無風だったのでそんなに寒くなく参拝することができました。 伊勢神宮にある木で、エネルギーチャージを頂き、今日から仕事始めです。 今年も1人でも悩まれている方を、笑顔で人生を楽しんでもらえれるように 全力で手助けしていきますのでよろしくお願いします。 #伊勢#伊勢神宮#参拝#三重#愛知#家族#オステオパシー#オステオパス#治療#セラピスト#・・・

Read more

12月4.5日、鹿児島にて発生学の勉強会に出席してきました。

12月4.5日、鹿児島にて 9月に引き続き、清水一充先生のモルフォダイナミクスフィールドⅡの勉強会に参加してきました。   今回も    鰓と内臓。 神経堤における顎と心臓との関係。 下顎の二次形成。 前庭の形成など。   3つのミッドライン  中、内、外胚葉+神経堤のミッドライン 骨化中心から見た頭蓋骨など  ・・・

Read more

鹿児島へ9/25,26講習会に出席してきました。

 9月25.26日、鹿児島にて 清水一充先生の頭蓋領域のモルフォダイナミクスフィールドの勉強会に参加してきました。 人類の身体の歴史、どのように身体は発生していくかなどとてもマニアックな発生学の内容で楽しく学べました。 疑問になっていた神経、内臓の位置が何故ここにあるのかも謎が解けて有意義な講習会でした❗️ 愛知に帰りし・・・

Read more


カテゴリー

  • クレジットカードをご利用いただけます。
  • Woodbell Life オステオパシーのブログ
  • Woodbell Life オステオパシー 交通事故専門サイト
  • Woodbell Life オステオパシー